☆就職説明会☆
2004年7月1日昼から学校へ。今日の昼休みに行なわれる3年生対象の就職説明会に出席するためです。
ゼミの先生に説明会の内定者体験談で5分ほど話してくれと頼まれたのです。ホントはきちんと原稿書いていく予定だったんだけど、途中で面倒くさくなって箇条書きにして後はその時思ったことを思ったまま話すことにしました。
依頼を受けていたのは私も含めて3人。1人は証券、もう1人は信金に決まったそう。ってことはうちら3人共金融やん(笑)先生、もうちょいバラして頼めばよかったのに・・・。
座席の関係で私が1番最後になりました。先生には『トリやで』とはっぱかけられたけど、今イチ話す内容が定まってなかった私にはかえって好都合でした。2人の話を聞きながら、却下する内容とこれは言わなって内容を整理して前へ出ました。そういや私カラオケ嫌いだからマイクって持ち慣れてないんだよね><
約5分ちょい語って3人で質疑応答を受けました。でもみんな全然質問しないの。これが就活始まると我先にって感じでバンバン質問するようになるんだよねぇ(笑)
↓↓↓ちなみに私が話した内容とは↓↓↓
・就活全体の流れ
12月からエントリーし始めて2月から説明会参加、3月下旬に初選考参加、そして5月GW明けに無事内々定。
〔エントリー約40社。内説明会参加約20社。選考参加11社。選考通過3社。内々定2社。〕
・内々定頂いた2社の選考について
筆記試験や面接の内容。自分なりに選考にパスできた要因などを考えて話した。
・アドバイス
〇周りも同じように動くので気になることは気になるが早く終わればいいというもんでもない。自分が行きたいと思えるトコに出会えるまでしぶとく動き、その会社の選考では「狙った獲物は絶対逃すな」の勢いでガンガンいく。
〇私は結局SPIは一度も受からずじまい。慣れだと聞くので早めの対策を!
〇アルバイト話はありきたりすぎるらしいので使う時は創意工夫が必要かも!?
〇嘘も方便(法に触れない範囲で!しかしその嘘で後々追い込まれそうなら使わないことをオススメ)
〇百聞も一見に如かず(ネットなど様々な情報が氾濫しているので黙ってそれを鵜呑みにするのではなく自分で確かめること!)
〇心理学を学んできたということを積極的にアピール(今の世の中で問題になっていることなどを心理学の面から客観的に述べたりすると面接官がくいついてきはったから。心の病などは噂などが先行しがちなので、それについてわかりやすく且つ専門知識も交えて話すと面接官は興味津々で何気に盛り上がった)
とまぁ、こんな感じの事を語っちゃいました。
一緒に出た2人は私なんかと比べ物にならない過酷なモンやったみたい。毎日2社は回ってたとか・・・ヒィ〜><
まぁ私も凹みまくりな時期あったけどさ^^; 旅行行ったりUSJ決行したり半ば逃避気味だった2・3月。今思えば、怒りの矛先を何も関係ない渡辺に向けちゃったり、篤にも「就職したくない」とかだいぶダダこねちゃいました(反省><)
でも内定もらった会社と出会ってからは恐ろしいほどの執念だった気が・・・(苦笑)この会社ではわりとすんなり選考が進んだし神のお導きだったのかしら!?
ってちょっと自分の就活について振り返ってみた日だったので記念に就活の様子も記しておきました。
ゼミの先生に説明会の内定者体験談で5分ほど話してくれと頼まれたのです。ホントはきちんと原稿書いていく予定だったんだけど、途中で面倒くさくなって箇条書きにして後はその時思ったことを思ったまま話すことにしました。
依頼を受けていたのは私も含めて3人。1人は証券、もう1人は信金に決まったそう。ってことはうちら3人共金融やん(笑)先生、もうちょいバラして頼めばよかったのに・・・。
座席の関係で私が1番最後になりました。先生には『トリやで』とはっぱかけられたけど、今イチ話す内容が定まってなかった私にはかえって好都合でした。2人の話を聞きながら、却下する内容とこれは言わなって内容を整理して前へ出ました。そういや私カラオケ嫌いだからマイクって持ち慣れてないんだよね><
約5分ちょい語って3人で質疑応答を受けました。でもみんな全然質問しないの。これが就活始まると我先にって感じでバンバン質問するようになるんだよねぇ(笑)
↓↓↓ちなみに私が話した内容とは↓↓↓
・就活全体の流れ
12月からエントリーし始めて2月から説明会参加、3月下旬に初選考参加、そして5月GW明けに無事内々定。
〔エントリー約40社。内説明会参加約20社。選考参加11社。選考通過3社。内々定2社。〕
・内々定頂いた2社の選考について
筆記試験や面接の内容。自分なりに選考にパスできた要因などを考えて話した。
・アドバイス
〇周りも同じように動くので気になることは気になるが早く終わればいいというもんでもない。自分が行きたいと思えるトコに出会えるまでしぶとく動き、その会社の選考では「狙った獲物は絶対逃すな」の勢いでガンガンいく。
〇私は結局SPIは一度も受からずじまい。慣れだと聞くので早めの対策を!
〇アルバイト話はありきたりすぎるらしいので使う時は創意工夫が必要かも!?
〇嘘も方便(法に触れない範囲で!しかしその嘘で後々追い込まれそうなら使わないことをオススメ)
〇百聞も一見に如かず(ネットなど様々な情報が氾濫しているので黙ってそれを鵜呑みにするのではなく自分で確かめること!)
〇心理学を学んできたということを積極的にアピール(今の世の中で問題になっていることなどを心理学の面から客観的に述べたりすると面接官がくいついてきはったから。心の病などは噂などが先行しがちなので、それについてわかりやすく且つ専門知識も交えて話すと面接官は興味津々で何気に盛り上がった)
とまぁ、こんな感じの事を語っちゃいました。
一緒に出た2人は私なんかと比べ物にならない過酷なモンやったみたい。毎日2社は回ってたとか・・・ヒィ〜><
まぁ私も凹みまくりな時期あったけどさ^^; 旅行行ったりUSJ決行したり半ば逃避気味だった2・3月。今思えば、怒りの矛先を何も関係ない渡辺に向けちゃったり、篤にも「就職したくない」とかだいぶダダこねちゃいました(反省><)
でも内定もらった会社と出会ってからは恐ろしいほどの執念だった気が・・・(苦笑)この会社ではわりとすんなり選考が進んだし神のお導きだったのかしら!?
ってちょっと自分の就活について振り返ってみた日だったので記念に就活の様子も記しておきました。
コメント