☆ピアノ演奏会☆
2004年8月21日ついに来ちゃったよ。。。
9時ホール入りの為、7時半起床。けど、私もミホも緊張の為か目覚まし鳴る前に起きちゃった><
すでに胃のあたりがシクシクしてたんだけど、昔から<腹が減っては戦は出来ぬ>というので朝ご飯はしっかり食べて行きました。
メイクは控え室でゆっくりすることに・・・。
ホールに入った途端、現実味帯びてきて一気に緊張度UP!!!
とりあえず楽屋に荷物を置いて、リハのお手伝い。
小さい子を出番順に並ばせて、鍵盤に慣らせるため出だしをチョロチョロっと弾いてもらい終了。
1部の初めの子達は自分が置かれている状況さえ判ってない感じでホールを走りまわってマイク触ってルンルン♪
くぅ〜〜〜その笑顔わけてくれぃ><
その後、私たちアトラクション組のリハをしました。
練習の時と違う音量でミホの歌声がより目立つように編集されてて、ミホ青ざめてたよ><
音響さんと交渉してドラム音を上げてもらいました。
私と渡辺の「Asian dream song」も編曲されたのが私達が頼んだやつじゃなく、よりによって一番合わせにくいバージョンが流れるし。。。
あんだけ確認したのに何でよぉ〜〜〜><
でも当のカミーラはアトラクションのことで頭いっぱいの様子。
混乱して余計変にされるのも怖いので、何とかして私達が合わせることにしました。でも1回しかリハできなかったし、絶対本番失敗しそう。
1部が始まってから急いで控え室へ戻りメイクしました。
化粧に夢中の私たちを見て渡辺が一言・・・
『異様な光景やな。なんでスッピンで来るねん!!!』
えっでも控え室ってそのためにあるんだよぉ!!??見てよ、でっかい鏡!!
1時過ぎ、招待してた徹さん・篤・篤ママ&チカちゃんが来てくれました。キレイな花束まで頂きました。ありがとうございます><
思わず篤ママに『さっきから吐きそうなんですぅ』と訴えちゃった。
舞台裏で小声で円陣組んで「がんばろっ!!!」って気合入れて舞台に出ました。
付け焼刃な感じもしてたアトラクションだったけど、大きな間違いもなく無事終わりました♪♪やっぱり『Best Friend』だもんね≧∀≦
3部に入る直前、あつこが来てくれました。今年は1人で・・・遠いとこありがとね♪
次はいよいよ自分たちの曲。ダッシュで控え室へ戻り衣装を着替えました。やっぱり緊張しまくっててアクセつける手も震えちゃってる><
舞台裏では、さっき無事大役を果たしたミホが今度は私が・・・と背中をさすってくれました。これって結構落ち着くんだよね。
直前にあつこからかけてもらったコトバ・・・
『あやが弾きたいように弾くのが1番』
もう一度、心の中で唱えて深呼吸して舞台に出ました。
就活でも一緒やったと思うけど、第一印象って大切なんよね。
だから袖から出る時と帰る時の姿勢&最初と最後のお辞儀はかなり意識しました。
音を外すよりも照れ隠しで中途半端なお辞儀したり、猫背で歩くほうがみっともないとおばあちゃんから仕込まれたので・・・。
全3曲、のべ16分。本番って何でこんなにあっけなく終わっちゃうんだろう。自分では信じられない所をミスっちゃったんだけど皆からは「全然わかんなかったよ〜」と言われ、とりあえずホっとして渡辺と『お疲れさん』と握手しました。
でもいくらお客さんにバレなかったとはいえ、自分で納得できなかったのは確か。2年後の課題にして頑張ります><
私達の曲が終わってすぐ休憩に入ってので、徹さんのお見送りをしてから客席に下りてチカちゃんと写真撮りました♪♪
篤ママにも「あやちゃんのあんな顔初めて見たわ〜刀狩知らなくても許したる」って言われちゃいました(笑
肩の荷が下りてからは、もう記念撮影しまくり♪♪
控え室に篤とあつこ呼んで、みんなでお喋りしました。
2年後の演奏会では私は24歳。仕事の合間をぬってのレッスンになるだろうから早めに曲決めなきゃvv
終わってみればホントにあっという間だったけど、何よりミホと8年ぶりに同じ舞台に立てたことが1番嬉しかったかな^^
ギリギリまで自分の曲そっちのけでアトラクションに付き合ってくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にお疲れ様でした。
(余談ですが・・・)
4年に1度のアテネに負けないくらい、力注ぎまくっちゃった2年に1度の演奏会。
わたくし、まだ1度もアテネ関連見てません。。。いくら同じ血が流れてると言えど、ここ1・2週間は人様の応援できる余裕nothingでした><
新聞の3面記事やニュースで小耳に挟む程度やったんです。
再来週は内定先の懇親会もあるし、オリンピックってれっきとした時事問題やし、ここいらで真剣に見てみようと思います><
(一体いつまでやってんのか謎なんやけどね^^;)
9時ホール入りの為、7時半起床。けど、私もミホも緊張の為か目覚まし鳴る前に起きちゃった><
すでに胃のあたりがシクシクしてたんだけど、昔から<腹が減っては戦は出来ぬ>というので朝ご飯はしっかり食べて行きました。
メイクは控え室でゆっくりすることに・・・。
ホールに入った途端、現実味帯びてきて一気に緊張度UP!!!
とりあえず楽屋に荷物を置いて、リハのお手伝い。
小さい子を出番順に並ばせて、鍵盤に慣らせるため出だしをチョロチョロっと弾いてもらい終了。
1部の初めの子達は自分が置かれている状況さえ判ってない感じでホールを走りまわってマイク触ってルンルン♪
くぅ〜〜〜その笑顔わけてくれぃ><
その後、私たちアトラクション組のリハをしました。
練習の時と違う音量でミホの歌声がより目立つように編集されてて、ミホ青ざめてたよ><
音響さんと交渉してドラム音を上げてもらいました。
私と渡辺の「Asian dream song」も編曲されたのが私達が頼んだやつじゃなく、よりによって一番合わせにくいバージョンが流れるし。。。
あんだけ確認したのに何でよぉ〜〜〜><
でも当のカミーラはアトラクションのことで頭いっぱいの様子。
混乱して余計変にされるのも怖いので、何とかして私達が合わせることにしました。でも1回しかリハできなかったし、絶対本番失敗しそう。
1部が始まってから急いで控え室へ戻りメイクしました。
化粧に夢中の私たちを見て渡辺が一言・・・
『異様な光景やな。なんでスッピンで来るねん!!!』
えっでも控え室ってそのためにあるんだよぉ!!??見てよ、でっかい鏡!!
1時過ぎ、招待してた徹さん・篤・篤ママ&チカちゃんが来てくれました。キレイな花束まで頂きました。ありがとうございます><
思わず篤ママに『さっきから吐きそうなんですぅ』と訴えちゃった。
舞台裏で小声で円陣組んで「がんばろっ!!!」って気合入れて舞台に出ました。
付け焼刃な感じもしてたアトラクションだったけど、大きな間違いもなく無事終わりました♪♪やっぱり『Best Friend』だもんね≧∀≦
3部に入る直前、あつこが来てくれました。今年は1人で・・・遠いとこありがとね♪
次はいよいよ自分たちの曲。ダッシュで控え室へ戻り衣装を着替えました。やっぱり緊張しまくっててアクセつける手も震えちゃってる><
舞台裏では、さっき無事大役を果たしたミホが今度は私が・・・と背中をさすってくれました。これって結構落ち着くんだよね。
直前にあつこからかけてもらったコトバ・・・
『あやが弾きたいように弾くのが1番』
もう一度、心の中で唱えて深呼吸して舞台に出ました。
就活でも一緒やったと思うけど、第一印象って大切なんよね。
だから袖から出る時と帰る時の姿勢&最初と最後のお辞儀はかなり意識しました。
音を外すよりも照れ隠しで中途半端なお辞儀したり、猫背で歩くほうがみっともないとおばあちゃんから仕込まれたので・・・。
全3曲、のべ16分。本番って何でこんなにあっけなく終わっちゃうんだろう。自分では信じられない所をミスっちゃったんだけど皆からは「全然わかんなかったよ〜」と言われ、とりあえずホっとして渡辺と『お疲れさん』と握手しました。
でもいくらお客さんにバレなかったとはいえ、自分で納得できなかったのは確か。2年後の課題にして頑張ります><
私達の曲が終わってすぐ休憩に入ってので、徹さんのお見送りをしてから客席に下りてチカちゃんと写真撮りました♪♪
篤ママにも「あやちゃんのあんな顔初めて見たわ〜刀狩知らなくても許したる」って言われちゃいました(笑
肩の荷が下りてからは、もう記念撮影しまくり♪♪
控え室に篤とあつこ呼んで、みんなでお喋りしました。
2年後の演奏会では私は24歳。仕事の合間をぬってのレッスンになるだろうから早めに曲決めなきゃvv
終わってみればホントにあっという間だったけど、何よりミホと8年ぶりに同じ舞台に立てたことが1番嬉しかったかな^^
ギリギリまで自分の曲そっちのけでアトラクションに付き合ってくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にお疲れ様でした。
(余談ですが・・・)
4年に1度のアテネに負けないくらい、力注ぎまくっちゃった2年に1度の演奏会。
わたくし、まだ1度もアテネ関連見てません。。。いくら同じ血が流れてると言えど、ここ1・2週間は人様の応援できる余裕nothingでした><
新聞の3面記事やニュースで小耳に挟む程度やったんです。
再来週は内定先の懇親会もあるし、オリンピックってれっきとした時事問題やし、ここいらで真剣に見てみようと思います><
(一体いつまでやってんのか謎なんやけどね^^;)
コメント